1. はじめに
Macの動作が不安定になった時や、新しい使用者に引き渡す際など、「Macの初期化」は必要不可欠な作業です。
この記事では、Appleシリコン搭載MacとIntelチップ搭載Macの初期化方法を、それぞれの環境に応じて詳しく解説します。
また、「すべてのコンテンツと設定を消去」機能との違いにも触れ、初心者の方でも安心して進められるよう、画像付きで手順を紹介します。

このページは、20分で読めるようになっています!
個人所有の方も情シスで働いている方も、役に立つと思います!
ぜひ、最後まで読んでみてね!!
2. 初期化が必要となる場面
Macを初期化する必要があるのは、主に以下のような場面です。
- 個人所有のMac
- Macを手放す・譲渡・売却する時
- ソフトウェアの不具合や動作が不安定になった時
- 新しいmacOSにクリーンインストールしたい時
- 会社管理のMac
- 会社のIT担当より初期化の指示があった
- PCを会社に返す際に初期化が必要な場合
3. 「macOS復旧モードでの初期化」と「すべてのコンテンツと設定を消去」の違い
「macOS復旧モードでの初期化」と「すべてのコンテンツと設定を消去」の違いを簡単に表にしました。
方法 | 対応環境 | 主な特徴 |
---|---|---|
macOS復旧モードから初期化 | Intel / Appleシリコン両方 | OSの再インストールやディスクの完全消去を行う方法。 やや手順が多め。 |
すべてのコンテンツと設定を消去 | Appleシリコン & macOS Monterey以上 | iPhoneのリセットのように手軽。 設定やデータを短時間で初期化可能。 |
5. macOS復旧モードでの初期化方法(Intel / Appleシリコン搭載Mac共通)
事前準備
- 30〜60分の時間
- ACアダプタと充電ケーブル
- Wi-Fiのパスワード
実施前の注意点
初期化前は、必ず、「Macを探す」機能をオフにしてから実施してください。
- 「Macを探す」機能をオフにする方法
- 「システム環境設定」を開く
- 「名前」をクリック
- 「iCloud」をクリック
- 「Macを探す」をクリック
- 機能を無効にする
復旧モードへの入り方
- Intelチップ搭載のMacの場合
- Macの電源を入れ、⌘(Command)+Rキーを長押し
- Appleロゴが表示されるまでそのまま押し続ける
- Appleシリコン搭載のMacの場合
- Macの電源を切った状態から、電源ボタンを長押し
- 起動オプション画面が表示されたら「オプション」をクリック
- 「続ける」をクリック

ディスク消去とmacOS再インストール
- 「MacO復旧画面」でユーザの選択画面が表示されたら、 ユーザを選んで、「次へ」をクリックし、パスワードを入力
※うまくいかない場合は、ディスク消去とmacOS再インストールがうまくいかない場合の手順を実施してください。 - 復旧ユーティリティから「ディスクユーティリティ」をクリック
- 「表示」>「すべてのデバイスを表示」を選択
- 内蔵ディスク(例:APPLE SSD)を選び「消去」をクリック
- 名前:「名称未設定」(※勝手にMacintosh HDに変更になりますので、名称未設定で問題なし)
- フォーマット:「APFS」
- ストレージ(SSD)の消去完了後、「macOSを再インストール」を実行
- 画面に沿ってOSのインストールを進めていき、「Hello」という画面が出たら初期化完了
ディスク消去とmacOS再インストールがうまくいかない場合
- 上記に記載した「復旧モードへの入り方」に沿って復旧モードに入る
- 左上のメニューより、「復旧アシスタント」をクリック
※この時、右上のWiFiアイコンでネットワークに接続している必要があり - 「Macを消去…」をクリック
- 「Macを消去」画面で、青文字の「Macを消去…」をクリック
- 言語設定が表示されたら、「日本語」を選択
- 「Macをアクティベート画面」が表示されたら、「終了して復旧ユーティリティに戻る」をクリック
- ストレージ(SSD)の消去完了後、「macOSを再インストール」を実行
- 画面に沿ってOSのインストールを進めていき、「Hello」という画面が出たら初期化完了
6. すべてのコンテンツと設定を消去による初期化方法
対象:Appleシリコン搭載のMac(macOS Monterey以降)
この方法なら、従来の初期化手順よりも簡単かつスピーディに作業を完了できます。
手順
- 「システム設定」を開く
- 「一般」→「転送またはリセット」を選択
- 「すべてのコンテンツと設定を消去」をクリック
- 消去アシスタントが起動
- パスワード入力
- 「続ける」クリック
- パスワード入力
- 最後に「すべてのコンテンツと設定を消去」を選び、「Hello」という画面が出たら初期化完了
7. おわりに
Macの初期化は一見すると難しそうに感じますが、手順をしっかり把握すれば誰でも安全に実施できます。
特にAppleシリコン搭載Macをお使いの方は、「すべてのコンテンツと設定を消去」機能を使えば、数分で完了する簡単な初期化方法としておすすめです。
初期化後は、必要に応じて再キッティングやApple IDの再設定をお忘れなく。
それでは、安全で快適なMacライフを!