1. はじめに
iPhone16eを発売日に購入し、約2ヶ月以上使ってきた実体験をもとに、
- iPhone16、iPhoneSE2・SE3からの買い替えはアリか?
- それとも、噂のiPhone17待つべきか?
について、じっくりお伝えしていきたいと思います!
正直、最初は
「ちょっとサイズ大きいかな...」
「タッチIDないの、不便かも...」
と、不安な気持ちもありました。
ですが、実際に使ってみると、想像以上に良いところがたくさん!
私にとっては、メリットの方が圧倒的に強いと感じる結果になりました。
この記事では、
- 2ヶ月使ったリアルな感想
- iPhone16やiPhoneSE(第2世代・第3世代)との具体的な比較
- カメラ性能、バッテリー持ち、ゲーム性能
- 動画視聴・音楽体験のクオリティ
- iPhone17の発売を待つべきかどうか
について、本音ベースで iPhone16e レビュー をしていきます!購入を迷っている方の参考になれば嬉しいです!
※この記事は、最初と最後にアフィリエイトのリンクを貼っています。

ちなみに、、、iPhone16eを推しすぎな記事内容になってますよw
あくまで私個人の経験に基づくものであり、すべての方に同様の効果があるわけではありません。
個人差や使用環境によって、感じ方は異なる可能性がありますので、その点もご理解いただければ幸いです!

2. 2ヶ月間使って感じたリアルな体験談
元々はiPhone SE2を使っていたのですが、電池持ちの悪さに悩んでいた時期でもあり、ちょうど買い替えのタイミングでした。
iPhone SE2のバッテリーは、頻繁に充電しないと持たない状態で、外出先での使用がとても不便でした。
そのため、バッテリー持ちや性能向上を求めてiPhone16eに買い替えることを決意しました。
最初は、
「ちょっとサイズが大きいかな...」
「タッチIDないのって、やっぱり不便じゃないかな...」
という不安がありましたが、実際に使ってみると、Face IDの精度は非常に高く、マスクをしていてもスムーズに認識してくれるので、全くストレスを感じませんでした。
また、サイズ感も大きいと思っていましたが、画面の広さや視認性が良く、すぐに慣れました。
特に、動画やゲーム、日常的な作業が快適で、画面の広さがありがたく感じます。
バッテリー持ちについても、SE2からは想像もできないほど改善され、1日中使っても問題なく過ごせるようになり、充電のストレスから解放されました。
そのため、買い替えた理由が本当に良い方向に働いたと実感しています。
3. iPhone16・SE2・SE3とのスペック比較まとめ
次に、簡単にスペックを比較してみましょう。
特に注目したいポイントは「バッテリー持ち」と「パフォーマンス」です。
機種 | チップ | 画面サイズ | 重量 | ビデオ再生 | ストリーミング再生 | オーディオ再生 | バッテリー容量(推定) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
iPhone16e | A18 | 6.1インチ | 約167g | 最大26時間 | 最大21時間 | 最大90時間 | 約3,961mAh |
iPhone16 | A18 | 6.1インチ | 約174g | 最大22時間 | 最大18時間 | 最大80時間 | 約3,561mAh |
iPhone SE3 | A15 Bionic | 4.7インチ | 約144g | 最大15時間 | 最大10時間 | 最大50時間 | 約2,018mAh |
iPhone SE2 | A13 Bionic | 4.7インチ | 約148g | 最大13時間 | 最大8時間 | 最大40時間 | 約1,821mAh |
特に、iPhone16eに関しては、実際に使用してみると、マルチタスクをしていても電池の減りが気にならないことが分かりました。
実際に、無印のiPhone16も持っており、数時間の使用でもバッテリーの良さがはっきり実感できました。
どちらも、1日中普通に使っても問題ないですが、体感長く感じたのは、iPhone16eです。

iPhone16e、、、10万を切る値段ですよ。。。すごすぎる。
4. 各機能の実際の使用感レビュー(カメラ性能)
iPhone16eには、広角カメラや超広角カメラは搭載されていませんが、シングルカメラで十分に高品質な写真が撮れます。
実際に使ってみると、日常的な撮影でもその性能の高さが際立ちます。
特に良かった点は、
- ナイトモードがしっかり機能して、暗い場所でもノイズが少ない
- ポートレートモードは、背景が自然にぼけて、人物の顔が美しく引き立つ
- ビデオ撮影では、暗所でも鮮明に撮れるため、夜の動画も非常に使いやすい
SEシリーズ(SE2・SE3)と比べる必要もないですが、写真のクオリティは確実に向上しており、特にポートレート撮影や低光量の環境でも、期待以上の結果が得られます。
ただし、広角や超広角のレンズが欲しい方にとっては、少し物足りなさが残るかもしれません。
その分、シンプルなカメラ構成で操作が簡単なので、初心者や日常的な利用には十分に満足できる仕上がりです。
実際にiPhone16eで夜撮った写真:

釣りスポットの下見で撮った写真! 写真下手くそですが、伝わってくれれば(笑)
ちなみに当日は、曇りで、少し霧がかかってました。
5. 各機能の実際の使用感レビュー(バッテリー性能)
体感としても、1日普通に使ってバッテリーが半分以上残ることがほとんどでした。
特に良かったのは、
- 朝100%で出かけて、夜帰宅しても50~60%残っている
- 動画を2~3時間見ても全然バッテリーが減らない
- 充電速度も速く、急ぎのときに助かる
バッテリー持ちに関しては、SEシリーズからの買い替えだと、まさに「世界が変わるレベル」だと感じました。
ネットフリックスなどの動画も見ますが、100%の状態から半日見ても、40%ぐらいは残るのでなんとも頼もしい。
6. 各機能の実際の使用感レビュー(ゲーム性能)
あまりゲームは詳しくないのですが、
たまにやっているPUBG mobileやモンスターハンター Nowなど、負荷の高いゲームも高設定でヌルヌル動きます。
若干、発熱はあるものの許容範囲で長時間プレイしても快適です。
ゲーマーの方にもかなりおすすめできるモデルです。
7. 各機能の実際の使用感レビュー(動画視聴)
私はNetflixをよく使うのですが、iPhone16eのディスプレイはとにかく映像が綺麗!
- 発色が鮮やか
- 黒がしっかり締まっていて、映画の臨場感がアップ
- Dolby Vision対応作品は、思わず見入ってしまうクオリティ
そして、スピーカーの音も良いので、本体だけで映画館気分を味わえました。
外出先でもストレスなく映画やドラマが楽しめるのは、本当に大きな魅力だと感じました。
8. 各機能の実際の使用感レビュー(音楽体験)
iPhone16eを手にして、一番驚いたのが内蔵スピーカーの音質の良さです!
(これは、、、驚愕レベルの体験です。)
- 低音がしっかり出る
- 高音もクリアで聴きやすい
- 音の広がりがすごい(まるで小型スピーカー並み)
iPhone SE2やSE3と比べても、音の厚みや立体感が段違いでした。
ちょっとしたBGMなら、もう外部スピーカー要らないレベルです!

iPhone15Proを持っている父親と比較したのですが、実家の家族満場一致でiPhone16eの方が音がよいと言っていました。
本当に、本当に驚愕しました。
9. iPhone17の発売を待つべきかどうか
筆者は、断然iPhone17は待たない方が良いと考えています。
その理由は、金額面にあります。
iPhone16eは、10万円を切る価格で、これまで紹介してきたようなハイスペックを兼ね備えており、コストパフォーマンスが非常に高いと感じています。
iPhone17がどれだけ新しい機能を搭載してくるのかはまだ噂レベルですが、軽く、薄くなる可能性があるとのこと。
しかし、これに関しては価格がさらに高くなる可能性もあり、コストに見合った価値を見極めるのは難しいと思います。
一方で、ヘビーユーザーの方には、iPhone17が登場するまで待つ価値はあるかもしれません。
特に、最新の技術やデザインを重視する方や、カメラ性能やパフォーマンスにこだわる方にとっては、iPhone17やiPhone16系統が魅力的に映ることでしょう。
しかし、そこまで頻繁にiPhoneを使わない方、もしくは日常使いがメインの方には、iPhone16eを選ぶ方が間違いなくお得です。
十分に高い性能を持っており、価格面でも非常に優れたコストパフォーマンスを誇るので、待たずに購入して十分満足できるはずです。
おわりに
iPhone16eは、想像以上に完成度の高い一台でした。
約2ヶ月間使ってみた結果、私はiPhone16eにして本当に良かったと感じています。
- バッテリー持ち、カメラ、ゲーム、動画、音楽、すべてがハイレベル
- SEシリーズからの買い替えなら、明らかに満足できる進化
- ヘビーユーザーや新しいもの好きの人以外なら、お値段的にも、噂のiPhone17を待たずに今買ってOK
迷っている方は、ぜひ一度iPhone16eをチェックしてみてくださいね!
